教育文化学部の教員が学生用図書館資料として選定した電子ブックの一覧です。
タイトルをクリックすると電子ブックを閲覧できます。学認を経由して学外からも利用可能です。
アクセス数に限りがあるため、他の利用者が閲覧中の場合は利用できないことがあります。その場合は時間をおいてからアクセスしてください。
教育文化学部
学生用
| 関連授業科目 | タイトル |
| 秋田学基礎(秋田の歴史) | 明治維新(日本近世の歴史6) |
| 英語圏現代文化論 | 7つの階級 : 英国階級調査報告 |
| 学校教育研究実習I | 世界のしんどい学校 |
| 学校教育研究実習I | 学力格差に向き合う学校 |
| 教職実践演習 | 授業改善8つのアクション : 学び合えるチームが最高の授業をつくる! |
| 行政学I,II | 行政学 新版 |
| 公法I 行政法I |
基本的人権の事件簿 第6版 |
| 公法II 行政法II |
トピックからはじめる統治制度 第2版 |
| 思想史概論 | 武器としての「資本論」 |
| 初等図画工作科教育学 | 小学校図画工作科教育法 |
| 社会学 社会学概論 |
社会システム : 或る普遍的理論の要綱 (グルントリス) 上 |
| 心理実践基礎ゼミ | 心理職・援助職のための法と臨床 |
| 数学科教育学 | 算数(平成29年版小学校新学習指導要領ポイント総整理) |
| 特別活動の理論と実践 | ビジネスフレームワーク図鑑 |
| 民法I,II | 民法判例集 債権各論 第4版 |
| 入門統計学 : 検定から多変量解析・実験計画法まで |
教養基礎
| 関連授業科目 | タイトル |
| 秋田学基礎(秋田の歴史) | 明治維新(日本近世の歴史6) |
| 秋田学基礎(秋田の歴史) | 伊達政宗の素顔 : 筆まめ戦国大名の生涯 |
| オペラ鑑賞入門 | クラシック音楽は、なぜ「鑑賞」されるのか |
| くらしと法 法学 | アメリカ高齢者法 |
| 現代社会と企業経営 | 人口半減社会と戦う |
| 現代社会と企業経営 | 地域ブランディングの論理 |
| 現代社会と政治A | 新しい地政学 |
| 初年次ゼミ | 教育の方法と技術 |
| スポーツ実技 | 生涯スポーツの理論と実際 |
| スポーツ実技 | スポーツルールの論理 |
| 大学英語 | イメージでわかる・使える英単語[動詞編] |
| 大学英語 | イメージでわかる・使える英単語[前置詞編] |
| 地誌学入門I,II | 観光の事典 |
| 朝鮮語I,II 実践朝鮮語会話 |
絵で学ぶ中級韓国語文法 |
| 朝鮮語I,II 朝鮮語会話 |
絵で学ぶ韓国語文法 : 初級のおさらい、中級へのステップアップ |
| 日本国憲法 | 憲法講話 |
| コウモリ学 : 適応と進化 |
秋田大学附属図書館