附属図書館企画として各種テーマでの資料展示を随時行っています。
常設展示 内藤湖南関係資料
内藤湖南関係資料
![]() |
秋田師範学校を卒業した戦前を代表する東洋史学者
「学貴日新」の言葉は学問を深めるためには新たな真理に向かう厳しい姿勢を日々堅持することが大切であると説いている 本館2階 ギャラリー |
期間展示
令和5年度展示
期間 | タイトル | 内容 | 場所 |
4月-6月 | 男女共同参画関連図書(第46期) | 「ジェンダー、しごと、文化、貧困」 | 中央図書館
2階Dセクション |
4月-5月 | ミニ展示 | 「初めての大学生活」・「ようこそ秋田へ!」 | 中央図書館
1階エントランス |
4月-6月 | 三浦文庫特設展示 | 当館所蔵三浦文庫 | 中央図書館
2階閲覧室 |
6月-7月 | ミニ展示 | 「こころとからだの不調を整える」・「森の賢者 ふくろうに訊け」 | 中央図書館
1階エントランス |
令和4年度展示
期間 | タイトル | 内容 | 場所 |
4月-6月 | 男女共同参画関連図書(第42期) | 「子育て、女性史、働き方、貧困、メディア」 | 中央図書館
2階Dセクション |
6月-7月 | ミニ展示 | 「大學の歩き方」・「Stop the war」 | 中央図書館
1階エントランス |
7月-9月 | 男女共同参画関連図書(第43期) | 「SDGs、男性性、家族、しごと、生活」 | 中央図書館
2階Dセクション |
8月-9月 | ミニ展示 | 「没後100年 森鴎外の文学と生涯」・「星は何でも知っている」 | 中央図書館
1階エントランス |
10月-12月 | 男女共同参画関連図書(第44期) | 「起業、伝記、健康、シングル、美術」 | 中央図書館
2階Dセクション |
10月-11月 | ミニ展示 | 「没後50年 特集 川端康成」・「吾、至純に本を愛す:10月27日は「読書の日」」 | 中央図書館
1階エントランス |
12月-1月 | ミニ展示 | 「大河先取り」・「文庫で名作を読む」 | 中央図書館
1階エントランス |
1月-3月 | 男女共同参画関連図書(第45期) | 「セクシュアリティ、介護、社会、食、生活」 | 中央図書館
2階Dセクション |
2月-3月 | ミニ展示 | 「哲学入門」・「仕事・ビジネス・働く」 | 中央図書館
1階エントランス |
令和3年度展示
期間 | タイトル | 内容 | 場所 |
4月-5月 | ミニ展示 | 「初めての大学生活」・「ようこそ秋田へ!」 | 中央図書館
1階エントランス |
4月-5月 | 三浦文庫特設展示 | 当館所蔵三浦文庫 | 中央図書館
2階閲覧室 |
4月-6月 | 男女共同参画関連図書(第38期) | 「女性に対する暴力、政治、人間関係、文学」 | 中央図書館
2階Dセクション |
4月-6月 | 男女共同参画関連図書(第38期) | 「家族、起業・経営、貧困、文学・読書」 | 医学図書館
2階階段ホール |
6月 | ミニ展示 | 「隣人祭り」 | 中央図書館
1階エントランス |
6月-7月 | ミニ展示 | 「SDGsと向き合う」 | 中央図書館
1階エントランス |
7月 | ミニ展示 | 「きみにみせたい虹がある」 | 中央図書館
1階エントランス |
7-9月 | 男女共同参画関連図書(第39期) | 「家族、企業・経営、貧困、文学・読書」 | 中央図書館
2階Dセクション |
8月-9月 | ミニ展示 | 「障がいについて考えてみよう」・「ゾクッとするもの、集めました」 | 中央図書館
1階エントランス |
10月-11月 | ミニ展示 | 「おいしそうな本集めました」・「吾、至純に本を愛す:読書週間に寄せて」 | 中央図書館
1階エントランス |
10月-12月 | 男女共同参画関連図書(第40期) | 「キャリア、性暴力、芸術、家事、からだ」 | 中央図書館
2階Dセクション |
12月-1月 | ミニ展示 | 「全てのものに歴史あり」・「図鑑だらけ」 | 中央図書館
1階エントランス |
1月-3月 | 男女共同参画関連図書(第41期) | 「ジェンダー、しごと、家族、生き方、こころとからだ」 | 中央図書館
2階Dセクション |
2月-3月 | ミニ展示 | 「サイズまちまち 個性的な本」・「江戸に生まれたかった」 | 中央図書館
1階エントランス |
令和2年度展示
期間 | タイトル | 内容 | 場所 |
4月-6月 | 男女共同参画関連図書(第34期) | 「女性に対する暴力、政治、人間関係、文学」 | 中央図書館
2階Dセクション |
4月-6月 | 男女共同参画関連図書(第34期) | 「芸術、貧困、ライフコース、歴史」 | 医学図書館
2階階段ホール |
7月-9月 | 男女共同参画関連図書(第35期) | 「芸術、貧困、ライフコース、歴史」 | 中央図書館
2階Dセクション |
7月-9月 | 男女共同参画関連図書(第35期) | 「女性史、SDGs、しごと、こころのケア」 | 医学図書館
2階階段ホール |
10月-12月 | 男女共同参画関連図書(第36期) | 「海外女性事情、こころ、ファッション、不平等」 | 中央図書館
2階Dセクション |
10月-12月 | 男女共同参画関連図書(第36期) | 「キャリア・しごと、ジェンダー、家計・経済、子育て・いのち」 | 医学図書館
2階階段ホール |
11月-3月 | 図書館×教育文化学部コラボ企画展示 | 「感染症」古今東西 | 中央図書館
1階エントランス |
1月-3月 | 男女共同参画関連図書(第37期) | 「キャリア・しごと、ジェンダー、家計・経済、子育て・いのち」 | 中央図書館
2階Dセクション |
1月-3月 | 男女共同参画関連図書(第37期) | 「生き方、女性に対する暴力、大学・若者、理科系」 | 医学図書館
2階階段ホール |
令和元年度展示
期間 | タイトル | 内容 | 場所 |
4月-5月 | ミニ展示 | 「初めての大学生活」・「ようこそ秋田へ!」 | 中央図書館
1階エントランス |
4月-5月 | 三浦文庫特設展示 | 当館所蔵三浦文庫 | 中央図書館
2階閲覧室 |
4月-6月 | 男女共同参画関連図書(第30期) | 「SDGs、ジェンダー、セクシュアリティ、男女共同参画」 | 中央図書館
2階Dセクション |
4月-6月 | 男女共同参画関連図書(第30期) | 「理科系、からだ、いのち、男女共同参画」 | 医学図書館
2階階段ホール |
6月 | ミニ展示 | 「デジタルギャラリー公開記念 もっと知りたいシェイクスピア」・「令和 図書館資料で振り返る元号」 | 中央図書館
1階エントランス |
7月 | ミニ展示 | 「天体観測・宇宙関連図書」・「無人島にもっていくならこんな本」 | 中央図書館
1階エントランス |
7月-9月 | 男女共同参画関連図書(第31期) | 「国際関係、子ども、セクシュアリティ、男女共同参画、文化」 | 中央図書館
2階Dセクション |
7月-9月 | 男女共同参画関連図書(第31期) | 「SDGs、ジェンダー、セクシュアリティ、男女共同参画」 | 医学図書館
2階階段ホール |
8-9月 | ミニ展示 | 「青い本」・「消費税up直前!何がどうなる?」 | 中央図書館
1階エントランス |
10月 | ミニ展示 | 「様々なストレスと付き合うには…」・「吾、至純に本を愛す」 | 中央図書館
1階エントランス |
10月-12月 | 男女共同参画関連図書(第32期) | 「男女共同参画、家庭・家族」 | 中央図書館
2階Dセクション |
10月-12月 | 男女共同参画関連図書(第32期) | 「国際関係、子ども、セクシュアリティ、男女共同参画、文化」 | 医学図書館
2階階段ホール |
11月 | ミニ展示 | 「秋麗 天高く」・「ノーベル賞関連図書」 | 中央図書館
1階エントランス |
11月 | 「秋田大学貴重資料デジタルギャラリー」公開記念展示 | 貴重資料デジタルギャラリーに収録した貴重資料の展示 | 中央図書館
2階研修室 |
12-1月 | 附属中学校職場体験 企画ミニ展示 |
「色々なオリンピック」・「12月1日は映画の日」 | 中央図書館
1階エントランス |
1月-3月 | 男女共同参画関連図書(第33期) | 「理科系、キャリア・しごと、いのち、社会、男女共同参画」 | 中央図書館
2階Dセクション |
1月-3月 | 男女共同参画関連図書(第33期) | 「男女共同参画、家庭・家族」 | 医学図書館
2階階段ホール |
2-3月 | ミニ展示 | 「いざ、就活!」・「手紙にまつわる本」 | 中央図書館
1階エントランス |
平成30年度展示
期間 | タイトル | 内容 | 場所 |
4月-5月 | ミニ展示 | 「初めての大学生活」・「ようこそ秋田へ!」 | 中央図書館
1階エントランス |
4月-6月 | 男女共同参画関連図書(第26期) | 「ジェンダー、教育」 | 中央図書館
2階Dセクション |
4月-6月 | 男女共同参画関連図書(第26期) | 「男女共同参画、セクシュアリティ、しごと」 | 医学図書館
2階階段ホール |
6月 | ミニ展示 | 「晴耕雨読~梅雨、インドアもまた愉し~」・「ニュースで話題の国 アメリカ・中国・北朝鮮」 | 中央図書館
1階エントランス |
6月-8月 | 明治時代の理科教科書 | 『具氏博物學 翻刻 卷1-5』(1876)、『小學物理書 卷之上・下』(1874)、『化學日記 翻刻 2篇卷3』(1876)を展示 | 中央図書館
2階ギャラリー |
7月 | ミニ展示 | 「水」・「あなたの隣の犯罪者~え!まさかあの人が、、、、被害にあわない為、自分自身ができる事~」 | 中央図書館
1階エントランス |
7月-9月 | 男女共同参画関連図書(第27期) | 「国際協力・海外事情、家庭・家族」 | 中央図書館
2階Dセクション |
7月-9月 | 男女共同参画関連図書(第27期) | 「ジェンダー、教育」 | 医学図書館
2階階段ホール |
8月-9月 | ミニ展示 | 「大河先取り~西郷どんチェスト!そして時世は最終内乱へ~」・「二度見するタイトルの本」 | 中央図書館
1階エントランス |
10月 | ミニ展示 | 「国際資源学部の学生が選んだ本」・「あなたの秋はどんな秋?」 | 中央図書館
1階エントランス |
10月-12月 | 男女共同参画関連図書(第28期) | 「理科系、人間関係」 | 中央図書館
2階Dセクション |
10月-12月 | 男女共同参画関連図書(第28期) | 「国際協力・海外事情、家庭・家族」 | 医学図書館
2階階段ホール |
11月 | ミニ展示 | 「俺の話しをきけ~人を惹きつける話術とは?心に響く言葉・文章を放とう!」・「あなたの知らないEセクションの世界」 | 中央図書館
1階エントランス |
12月-1月 | ミニ展示 | 「干支のバトンタッチ 犬→猪」・「ハルキスト集結!」 | 中央図書館
1階エントランス |
1月-3月 | 男女共同参画関連図書(第29期) | 「理科系、からだ、いのち、男女共同参画」 | 中央図書館
2階Dセクション |
1月-3月 | 男女共同参画関連図書(第29期) | 「介護、芸術、子育て、人々」 | 医学図書館
2階階段ホール |
2月-3月 | ミニ展示 | 「あなたの常識、実は世間の非常識?」・「大河先取り?~いだてん」 | 中央図書館
1階エントランス |
平成29年度展示
期間 | タイトル | 内容 | 場所 |
4月-5月 | 三浦文庫特設展示 | 当館所蔵三浦文庫 | 中央図書館
2階閲覧室 |
4月-6月 | 男女共同参画関連図書(第22期) | 「生き方、いのち、ジェンダー、しごと、理科系」 | 中央図書館
2階Dセクション |
4月-5月 | ミニ展示 | 「はじめての大学生活」・「はじめての秋田」 | 中央図書館
1階エントランス |
6月-8月 | 挿絵で見るシェイクスピア | 18世紀の主なテキストが揃う,国内でも有数のコレクションの中から画家ヘンリー・フューゼリの挿絵がある『The plays of Wliliam Shakespeare』(1805)を3期に分けて展示 | 中央図書館
2階ギャラリー |
6月-7月 | ミニ展示 | 「貴重書展示関連本」・「癒し特集」 | 中央図書館
1階エントランス |
7月-9月 | 男女共同参画関連図書(第23期) | 「経済、こころ、災害、人権、政治」 | 中央図書館
2階Dセクション |
8月-10月 | ミニ展示 | 「こんなに面白そうなのにまだ図書館の外に出たことがない図書たち」 | 中央図書館
1階エントランス |
10月-12月 | 男女共同参画関連図書(第24期) | 「教育、食、スポーツ、セクシュアリティ、人間関係」 | 中央図書館
2階Dセクション |
11月-12月 | ミニ展示 | 「伝える力」・「心機一転事始め」 | 中央図書館
1階エントランス |
12月-3月 | 中学生企画ミニ展示 | 「ゼロから始める冬生活~室内での過ごし方~ セレブ編・自宅警備員編」 | 中央図書館
1階エントランス |
1月-3月 | 男女共同参画関連図書(第25期) | 「男女共同参画、セクシュアリティ、しごと」 | 中央図書館
2階Dセクション |
2月21日 | 貴重絵図展示 | 「もう一枚の院内銀山敷岡略絵図」 | 中央図書館
グループ学習室2 |
平成28年度展示
期間 | タイトル | 内容 | 場所 |
4月-5月 | 三浦文庫特設展示 | 当館所蔵三浦文庫 | 中央図書館
2階閲覧室 |
4月-6月 | 男女共同参画関連図書(第18期) | 「ジェンダー、医療・看護・生命倫理」 | 中央図書館
2階Dセクション |
4月-5月 | ミニ展示 | 「はじめての大学生活」 | 中央図書館
1階エントランス |
4月 | ミニ展示 | 「はじめての秋田」 | 中央図書館
1階エントランス |
4月-6月 | ミニ展示 | 附属図書館・鉱業博物館連携企画展 「デジタル画像による鉱山再発見」 開催記念展示 | 中央図書館
1階エントランス |
5月-7月 | ミニ展示 | 「話題の図書」 | 中央図書館
1階エントランス |
6月 | 学習成果展示 | 人間文化コース・人間文化基礎ゼミの学習成果物を展示 | 中央図書館
1階ラウンジ |
7月-9月 | 男女共同参画関連図書(第19期) | 「男女共同参画、家庭・家族」 | 中央図書館
2階Dセクション |
7月-9月 | ミニ展示 | 「映画原作本」・「こんなに面白そうなのにまだ図書館の外に出たことがない図書たち」 | 中央図書館
1階エントランス |
8月-9月 | 明治の医学生が使った教科書 | 深味家文庫の中から明治時代の医学書を展示 | 中央図書館
2階ギャラリー |
10月-12月 | 男女共同参画関連図書(第20期) | 「理科系、キャリア・しごと、いのち、社会、男女共同参画」 | 中央図書館
2階Dセクション |
10月-12月 | 図書館だよりの表紙を飾ったスケッチ―「菅江眞澄の道を辿って」原画展示会 | 図書館だよりの表紙に掲載された原画を展示 | 中央図書館
2階ギャラリー |
10月 | 6大学図書館共同利用周知キャンペーン展示 | 「聖園学園短期大学図書館蔵書」 | 中央図書館
1階エントランス |
10月 | 6大学図書館共同利用周知キャンペーン展示 | 「秋田県立大学図書・情報センター秋田キャンパス蔵書」 | 医学図書館
1階玄関ホール |
11月 | 6大学図書館共同利用周知キャンペーン展示(第2期) | 「国際教養大学中嶋記念図書館蔵書」 | 中央図書館
1階エントランス |
11月 | 6大学図書館共同利用周知キャンペーン展示(第2期) | 「日本赤十字秋田看護大学・日本赤十字秋田短期大学図書館蔵書」 | 医学図書館
1階玄関ホール |
12月 | 6大学図書館共同利用周知キャンペーン展示(第3期) | 「秋田大学医学図書館蔵書」 | 中央図書館
1階エントランス |
12月 | 6大学図書館共同利用周知キャンペーン展示(第3期) | 「秋田大学中央図書館蔵書」 | 医学図書館
1階玄関ホール |
12月-2月 | 明治の医学生が使った教科書 | 深味家文庫の中から明治時代の医学書を展示 | 医学図書館
1階コモンズ |
1月 | 6大学図書館共同利用周知キャンペーン展示(第4期) | 「秋田県立大学図書・情報センター秋田キャンパス蔵書」 | 中央図書館
1階エントランス |
1月 | 6大学図書館共同利用周知キャンペーン展示(第4期) | 「聖園学園短期大学図書館蔵書」 | 医学図書館
1階玄関ホール |
1月-2月 | 真理を追究した物理学者ガリレオ | ガリレオコレクションの中から 「天文対話」「新科学対話」の初版本を展示 | 中央図書館
2階ギャラリー |
1月-3月 | 男女共同参画関連図書(第21期 | 「キャリア・しごと、人権、多文化・国際比較、セクシュアリティ」 | 中央図書館
2階Dセクション |
2月 | 6大学図書館共同利用周知キャンペーン展示(第5期) | 「日本赤十字秋田看護大学・日本赤十字秋田短期大学図書館蔵書」 | 中央図書館
1階エントランス |
2月 | 6大学図書館共同利用周知キャンペーン展示(第5期) | 「国際教養大学中嶋記念図書館蔵書」 | 医学図書館
1階玄関ホール |
3月 | ミニ展示 | 「話題の図書」・「就活本」 | 中央図書館
1階エントランス |
平成27年度展示
期間 | タイトル | 内容 | 場所 |
4月-10月 | 教師たちの受難 | 治安維持法違反容疑で検挙された北方教育同人の関連資料 | 中央図書館
2階ギャラリー |
4月-6月 | 男女共同参画関連図書(第14期) | 「キャリア・しごと、世代論、男女共同参画、セクシュアリティ」 | 中央図書館
2階Dセクション |
4月-5月 | 三浦文庫特設展示 | 当館所蔵三浦文庫 | 中央図書館
2階閲覧室 |
4月 | ミニ展示 | 「はじめての大学生活」・「はじめての秋田」 | 中央図書館
1階エントランス |
5月-6月 | ミニ展示 | 「伝記」・「話題の本」 | 中央図書館
1階エントランス |
7月 | ミニ展示 | 「ひんやり」・「芥川賞・直木賞過去受賞作品」 | 中央図書館
1階エントランス |
7月-9月 | 男女共同参画関連図書(第15期) | 「理科系、メディア、恋愛、家族、社会、男女共同参画」 | 中央図書館
2階Dセクション |
8月 | ミニ展示 | 「戦後70年」 | 中央図書館
1階エントランス |
9月 | ミニ展示 | 「月と○」・「読書の読書」 | 中央図書館
1階エントランス |
10月-12月 | 男女共同参画関連図書(第16期) | 「理科系、ファッション、貧困・格差、家族」 | 中央図書館
2階Dセクション |
10月 | 4大学図書館共同利用キャンペーン展示 | 「秋田県立大学図書・情報センター秋田キャンパス蔵書」 | 中央図書館
1階エントランス |
11月 | 4大学図書館共同利用キャンペーン展示 | 「秋田公立美術大学附属図書館蔵書」 | 中央図書館
1階エントランス |
11月-8月 | 作家の検印 | 夏目漱石など作家の検印が押された資料 | 中央図書館
2階ギャラリー |
12月 | 4大学図書館共同利用キャンペーン展示 | 「国際教養大学中嶋記念図書館蔵書」 | 中央図書館
1階エントランス |
1月-3月 | 男女共同参画関連図書(第17期) | 「理科系、芸術、いのち、国際協力・持続可能な社会」 | 中央図書館
2階Dセクション |
1月-2月 | ミニ展示 | 「話題の本」・「心機一転、事始め」 | 中央図書館
1階エントランス |
3月 | ミニ展示 | 「100年前の本」 | 中央図書館
1階エントランス |
平成26年度展示
期間 | タイトル | 内容 | 場所 |
4月-6月 | 男女共同参画関連図書(第10期) | 「キャリア・しごと、スポーツ、貧困・格差、家族」 | 中央図書館
2階Dセクション |
4月-5月 | 新入生歓迎ミニ展示 | 「はじめての大学生活」・「はじめての秋田」 | 中央図書館
2階閲覧室 |
4月-5月 | 三浦文庫特設展示 | 当館所蔵三浦文庫 | 中央図書館
2階閲覧室 |
2月-6月 | 北方教育の誕生 | 北方教育運動初期の関連資料 | 中央図書館
2階ギャラリー |
6月-7月 | ミニ展示 | 「数」・「癒し」 | 中央図書館
2階閲覧室 |
6月-7月 | 「あなたの論文、大丈夫?」 | 論文作法、科学者倫理に関する図書 | 中央図書館
2階閲覧室 |
7月 | 「学生選書」 | 学生選書員による選書本 | 中央図書館
2階閲覧室 |
7月-9月 | 男女共同参画関連図書(第11期) | 「災害、メディア、性暴力、こころ」 | 中央図書館
2階Dセクション |
8月-9月 | ミニ展示 | 「ぞわり」・「話題の本」 | 中央図書館
2階閲覧室 |
10月-12月 | 男女共同参画関連図書(第12期) | 「キャリア・しごと、人間関係、男性論、人権」 | 中央図書館
2階Dセクション |
10月-11月 | ミニ展示 | 「いきもの」・「スポーツ」 | 中央図書館
2階閲覧室 |
12月-1月 | ミニ展示 | 「伝える力」・「話題の本」 | 中央図書館
2階閲覧室 |
1月-3月 | 男女共同参画関連図書(第13期) | 「キャリア・しごと、性暴力、政治、社会、セクシュアリティ」 | 中央図書館
2階Dセクション |
2月-3月 | ミニ展示 | 「児童書」・「今、東北」 | 中央図書館
2階閲覧室 |
3月 | ミニ展示 | 「この本なあに?開いてごらん」 | 中央図書館
2階閲覧室 |
平成25年度展示
期間 | タイトル | 内容 | 場所 |
1月-7月 | 復刻版展示 | 明治~昭和の詩歌の復刻版と関連図書 | 本館ラウンジ展示ケース |
4月-5月 | 新入生歓迎展示 | はじめての秋田・はじめての大学生活 | 本館2階閲覧室 |
4月-6月 | 男女共同参画関連図書(第6期) | 男女共同参画」「キャリア」「生き方」[国立女性教育会館所蔵] | 本館2階Dセクション |
6月-7月 | ミニ展示 | 「最近話題の本」・「アフリカ」 | 本館2階閲覧室 |
7月-9月 | ミニ展示 | 「ぞわり」・「美」 | 本館2階閲覧室 |
7月-9月 | 男女共同参画関連図書(第7期) | 「生き方」「しごと」「キャリア」[国立女性教育会館所蔵] | 本館2階Dセクション |
10月11-13日 | 【特別展示】内藤湖南展 | 湖南小稿・湖南晩年の書簡・湖南の生涯 [鹿角市先人顕彰館所蔵] |
本館2階ギャラリー |
10-11月 | ミニ展示 | 「食欲の秋ですね!」・「心機一転、事始め」 | 本館2階Dセクション |
10月-12月 | 男女共同参画関連図書(第8期) | ワークライフバランス・キャリア形成・復職支援[国立女性教育会館所蔵] | 本館2階Dセクション |
12月 | ミニ展示 | 「もうすぐW杯」・「宗教特集」 | 本館2階Dセクション |
1月-2月 | 男女共同参画関連図書(第9期) | 生き方(理系)・科学と社会・キャリア(理系)・セクシュアリティ・大学・男女共同参画 [国立女性教育会館所蔵] |
本館2階Dセクション |
1月-2月 | ミニ展示 | 「おカネ」「小説はお読みになられて?」 | 本館2階閲覧室 |
3月 | ミニ展示 | 「私たちの知らない震災を学ぼう」 「私たちの知らない戦争を学ぼう」 |
本館2階閲覧室 |
平成24年度展示
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
シェイクスピアコレクション | 新入生歓迎展示 | 明治期の教科書 | 日本の野鳥写真展 |
期間 | タイトル | 内容 | 場所 |
4月-6月 | 男女共同参画関連図書(第2期) | 「男女共同参画・ジェンダー問題」「セクシュアリティ」 「労働」[国立女性教育会館所蔵] |
本館2階Dセクション |
4月 | 新入生歓迎展示 | 「はじめての大学生活」「はじめての秋田」 | 本館エントランス |
5月 | ミニ展示 | 「就活」「英語」 | 本館エントランス |
7月-9月 | 日本の野鳥写真展 | アマチュア写真家の撮影した美しい野鳥の写真展示 | 本館2階ギャラリー
(通路) |
7月-12月 | 明治期の教科書 | 明治時代の和装本の教科書 | 本館ラウンジ展示ケース |
7月-9月 | 男女共同参画関連図書(第3期) | 「生き方・しごと」「キャリア形成支援」「セクシュアリティ」[国立女性教育会館所蔵] | 本館2階Dセクション |
7月 | ミニ展示 | 「話題本」「オリンピック&英国」 | 本館エントランス |
10月 | 18世紀シェイクスピア・コレクション展 | 18世紀の主なテキストが揃う,国内でも有数のコレクション | 本館2階ギャラリー |
10月-11月 | ミニ展示 | 「シェイクスピア」「天地明察」 | 本館エントランス |
10月-12月 | 男女共同参画関連図書(第4期) | 「キャリア」「政治」「メディア」[国立女性教育会館所蔵] | 本館2階Dセクション |
1月-3月 | 男女共同参画関連図書(第5期) | 「家族」「キャリア」「恋愛」[国立女性教育会館所蔵] | 本館2階Dセクション |
2月-3月 | 「汚れちまった悲しき図書たち」 | 汚損・破損図書と修理済の図書 | 本館2階ギャラリー |
2月-3月 | 学習サポーターと図書館員のお薦め本 | 「今年1年で印象に残っている本」「大学生活で一番役に立った本」br> | 本館2階閲覧室 |
2月 | 学生選書 | H24年度学生選書員による選書本 | 本館エントランス |
平成23年度展示
期間 | タイトル | 内容 | 場所 |
4月 | 教育勅語の扁額 | 秋田師範学校の貴重な扁額 | 本館ラウンジ展示ケース |
4月-5月 | 新入生歓迎展示 | 「はじめての大学生活」「はじめての秋田」 | 本館エントランス |
6月-7月 | ミニ展示 | 「就職」「今,東北」 | 本館エントランス |
10月 | ミニ展示 | 「星空特集」「源氏物語」 | 本館エントランス |
11月-3月 | 復刻初版本展示-夏目漱石 | 夏目漱石の主な作品の初版本の復刻 | 本館ラウンジ展示ケース |
11月 | ミニ展示 | 「日本文化」「懐かしの大型絵本」 | 本館エントランス |
12月 | ミニ展示 | 学生選書員の選んだ図書 | 本館エントランス |
2月-3月 | 男女共同参画関連図書(第1期) | 「生き方」「ジェンダー論」「セクシュアリティ」「人間関係」 | 本館2階Dセクション |