教養基礎
タイトルをクリックすると電子ブックを閲覧できます。アクセス数に限りがあるため、他の利用者が閲覧中の場合は利用できないことがあります。その場合は時間をおいてからアクセスしてください。
授業名 | 教or参 | タイトル |
AI学入門 基礎AI学 |
参考書 | いちばんやさしいPython機械学習の教本 |
参考書 | 基礎から学ぶ人工知能の教科書 | |
Japanese Literature and Culture of the Heian Period -Timescapes in Classical Japan- | 教科書 | Traditional Japanese literature : an anthology, beginnings to 1600 |
Modern Indonesian History | 教科書 | A history of modern Indonesia 2nd edition |
キャリアデザイン基礎 | 参考書 | Life shift (ライフシフト) : 100年時代の人生戦略 |
くらしと法A くらしと法B |
教科書 | 法学入門 第4版 |
参考書 | 法律の学び方 : シッシー&ワッシーと開く法学の扉 | |
グローバル・ヘルスとトラベル・メディスン | 参考書 | トラベル&グローバルメディスン : 渡航前から帰国後・インバウンドまで |
コンピュータの科学ⅠB コンピュータの科学ⅡB コンピュータの科学B |
参考書 | ディジタル作法 : カーニハン先生の「情報」教室 |
データサイエンス学入門ⅠA データサイエンス学入門ⅠB データサイエンス学入門ⅡA データサイエンス学入門ⅡB 基礎データサイエンス学Ⅰ 基礎データサイエンス学ⅠA 基礎データサイエンス学ⅠB 基礎データサイエンス学ⅠC 基礎データサイエンス学Ⅱ 基礎データサイエンス学ⅡA 基礎データサイエンス学ⅡB 基礎データサイエンス学ⅡC |
参考書 | 統計学 改訂版 (New liberal arts selection) |
フィールド活動の基礎 フィールド活動の基礎Ⅰ |
参考書 | ドキュメント気象遭難 (ヤマケイ文庫) |
参考書 | 山岳気象大全 (山岳大全シリーズ:2) | |
ミクロ経済学 ミクロ経済学Ⅰ ミクロ経済学Ⅱ |
参考書 | 速習!ミクロ経済学 第2版 |
ライフサイエンスⅠ | 参考書 | ゲノム編集の基本原理と応用(Maruzen eBook Library / メディカルオンライン) |
基礎医系生物学 | 教科書 | 基礎から学ぶ生物学・細胞生物学 |
基礎化学Ⅱ 基礎化学Ⅲ |
参考書 | 化学版これを英語で言えますか? |
基礎化学(資源政策)Ⅱ | 教科書 | Chemistry II for dummies (--For dummies) |
基礎化学ⅢC | 参考書 | はじめての量子化学 : 量子力学が解き明かす化学の仕組み (ブルーバックス:B-2090) |
参考書 | Molecular Physical Chemistry : A Concise Introduction | |
基礎情報学 基礎情報学A 基礎情報学B 基礎情報学C |
参考書 | いちばんやさしいPythonの教本 : 人気講師が教える基礎からサーバサイド開発まで 第2版 |
基礎数学Ⅰ 基礎数学ⅠA 基礎数学Ⅲ 基礎線形代数Ⅰ 基礎線形代数ⅠA 基礎線形代数ⅠB 基礎線形代数ⅠC 基礎線形代数ⅠD 基礎線形代数Ⅱ 基礎線形代数ⅡA 基礎線形代数ⅡB 基礎線形代数ⅡC 基礎線形代数ⅡD 基礎線形代数Ⅲ 基礎線形代数ⅢA 基礎線形代数ⅢB 基礎線形代数ⅢC 基礎線形代数ⅢD 基礎線形代数Ⅳ 基礎線形代数ⅣA 基礎線形代数ⅣB 基礎線形代数ⅣC 基礎線形代数ⅣD |
参考書 | Linear Algebra with Applications, Global Edition 10th ed. |
基礎数学Ⅱ 基礎数学ⅡA 基礎数学Ⅳ 基礎数学ⅣA 基礎数学Ⅴ 基礎数学ⅤB 基礎微分積分学Ⅰ 基礎微分積分学ⅠA 基礎微分積分学ⅠB 基礎微分積分学ⅠC 基礎微分積分学ⅠD 基礎微分積分学Ⅱ 基礎微分積分学ⅡA 基礎微分積分学ⅡB 基礎微分積分学ⅡC 基礎微分積分学ⅡD 基礎微分積分学Ⅲ 基礎微分積分学ⅢA 基礎微分積分学ⅢB 基礎微分積分学ⅢC 基礎微分積分学ⅢD 基礎微分積分学Ⅳ 基礎微分積分学ⅣA 基礎微分積分学ⅣB 基礎微分積分学ⅣC 基礎微分積分学ⅣD 多変数微分積分学Ⅰ 多変数微分積分学ⅠA 多変数微分積分学ⅠB 多変数微分積分学ⅠC 多変数微分積分学ⅠD 多変数微分積分学Ⅱ 多変数微分積分学ⅡA 多変数微分積分学ⅡB 多変数微分積分学ⅡC 多変数微分積分学ⅡD |
参考書 | Calculus : Early Trancendentals 9th ed. |
基礎生物学 基礎生物学Ⅰ 基礎生物学ⅠA 基礎生物学Ⅱ 基礎生物学ⅡA 基礎生物学ⅢA 基礎生物学ⅣA 基礎生命科学 |
参考書 | 理系総合のための生命科学 : 分子・細胞・個体から知る"生命"のしくみ 第5版 |
基礎物理学Ⅰ 基礎物理学Ⅱ |
教科書 | ビジュアルアプローチ 力学 |
基礎物理学実験A 基礎物理学実験B 基礎物理学実験C 基礎物理学実験D 基礎物理学実験E 基礎物理学実験F |
参考書 | 理科年表 第96冊(令和5年) |
教育方法 | 参考書 | 教育の方法と技術 : 主体的・対話的で深い学びをつくるインストラクショナルデザイン |
教養ゼミナール1-活動を育むリハビリテーション- | 参考書 | 脳卒中治療ガイドライン 2021 |
教養ゼミナール1-教養としての生命科学- | 参考書 | 研究発表のためのスライドデザイン |
教養ゼミナール1-人間関係と暴力(DV・虐待)- | 参考書 | DVにさらされる子どもたち 新訳版 |
教養ゼミナール1-量子力学の世界- | 参考書 | なっとくする量子力学の疑問55(なっとくシリーズ) |
現代社会と経済Ⅰ | 参考書 | 1940年体制 : さらば戦時経済 増補版 |
現代社会と政治ⅠA 現代社会と政治ⅠB 現代社会と政治ⅡA 現代社会と政治ⅡB 現代社会と政治A 現代社会と政治B |
参考書 | 政治学 |
参考書 | 政治学の第一歩 新版 (有斐閣ストゥディア) | |
国際資源外交史 国際資源外交史Ⅰ 国際資源外交史Ⅱ |
教科書 | 現代中東の資源開発と環境配慮 |
国際政治経済 国際政治経済Ⅰ 国際政治経済Ⅱ |
参考書 | States and Markets.(Bloomsbury Revelations Ser.) |
参考書 | 資源地政学 : グローバル・エネルギー競争と戦略的パートナーシップ | |
資源開発と人権問題 資源開発と人権問題Ⅰ 資源開発と人権問題Ⅱ |
参考書 | Natural Resource Extraction and Indigenous Livelihoods |
自然環境と資源Ⅱ-有機天然資源とその利用- 有機資源の産業利用と環境保全 |
参考書 | Industrial Organic Chemicals, 3rd ed. |
参考書 | 有機資源化学 | |
初年次ゼミ「医学」 | 教科書 | 今日から実践!日常診療に役立つ行動医学・心身医学アプローチ |
初年次ゼミ「資源地球科学コース」 | 参考書 | はじめての地質学 : 日本の地層と岩石を調べる |
参考書 | 図解・プレートテクトニクス入門 | |
情報デザインⅠ | 参考書 | メディアの技術史 : 洞窟画からインターネットへ |
情報学入門 | 参考書 | いちばんやさしいPythonの教本 : 人気講師が教える基礎からサーバサイド開発まで 第2版 |
情報処理の技法D | 参考書 | 情報セキュリティ読本 : IT時代の危機管理入門 5訂版 |
生涯発達心理学Ⅰ 生涯発達心理学Ⅱ |
参考書 | 問いからはじめる発達心理学:生涯にわたる育ちの科学 |
生涯発達心理学Ⅲ 保育の心理学Ⅰ |
参考書 | 発達と教育 : 心理学をいかした指導・援助のポイント |
朝鮮語活用法Ⅰ 朝鮮語活用法Ⅱ |
教科書 | 昔話で学ぶ韓国語中級リーディング |
日本語1A 日本語1B |
教科書 | 初級日本語げんき 第3版 [テキスト] 1 |
教科書 | 初級日本語げんき 第3版 ワークブック = Workbook 1 | |
日本語2A 日本語2B |
教科書 | 初級日本語げんき 第3版 [テキスト] 2 |
教科書 | 初級日本語げんき 第3版 ワークブック = Workbook 2 | |
日本語2総合A 日本語2総合B |
教科書 | まるごと : 日本のことばと文化, 初級2 A2 かつどう |
教科書 | まるごと : 日本のことばと文化, 初級2 A2 りかい | |
日本語5-Ⅲ | 教科書 | 留学生のための考えを伝え合うプレゼンテーション |
日本語5-Ⅹ | レポート・論文を書くための日本語文法 : ここがポイント! : 中上級〜上級学習者対象 | |
日本国憲法A 日本国憲法B 日本国憲法C 日本国憲法D |
教科書 | 教職課程のための憲法入門 第2版 |