附属図書館では、本学で契約外のNature関連誌を文献単位で利用できる nature.com Content on Demand (CoD) を導入しました。
あらかじめ大学が一定数のユニットを購入し、利用ごとにユニットが消費されるプリペイド方式の文献ダウンロードサービスです。
→ Nature 関連誌一覧(出版社サイト)
※nature.com上のコンテンツが対象となり、Scientific American等の一部のタイトルは対象外です。
利用条件等は以下のとおりです。
対象文献に「Access full article」ボタンが表示され、クリックすると1ユニットが消費されます。
大学全体で2000ユニット利用可能です。使い切った後の今年度の追加購入の予定はありません。
同一文献に12時間以上経過した後に再アクセスした場合は、再度ユニットが消費されますので必要な文献は保存してください。
多くの医学系および一部の自然科学系のNature関連誌の出版から1年以上経過した文献は、2025年から新規契約のアグリゲータ系データベースの Health & Medical Collection で利用可能です。nature.com CoDの利用の前に、必ず各種文献データベースの検索結果に表示される秋田大学専用のリンクアイコン等から、 Health & Medical Collection で利用できないか確認してください。
【アイコン例】
 |
 |
 |
Scopus |
PubMed、医中誌 |
Google Scholar |
上述の Health & Medical Collection に収録していない文献でも、附属図書館で冊子体を所蔵している場合があります。その場合は、可能な限りnature.com CoDを使用せずに、冊子体をご利用ください。
PubMed経由で利用する場合、検索結果に文献へナビゲートする上記の秋田大学専用のリンクアイコンが表示されるように、必ず秋田大学専用リンクからご利用ください。nature.com CoD以外の入手方法の有無の確認が容易になります。
→ PubMed(秋田大学専用リンク)
Google Scholar経由で利用する場合は、以下のお知らせをご確認ください。
→ Google Scholarの利用について