Wiley Publishing Japanから、大学院生対象の論文投稿オンラインセミナー開催の案内がありましたので、お知らせいたします。
Wiley社発行の学術雑誌への論文投稿を検討している方は、この機会にぜひご参加ください。
※Wiley社のAPC(Article Processing Charge:論文掲載料)全額免除枠で2024年、2025年ともに3本ずつ本学の大学院生の論文が出版された実績があります。
※今年の本学の Wiley社のAPC全額免除枠は全て使用されました。来年の免除枠は1月から使用可能になる予定です。
---------------------------------------------------------------------------------------
10月下旬、Wileyは論文投稿オンラインセミナー(日本語)を開催します。ご参加は無料です。
■修士・博士課程の院生のための論文投稿入門セミナー
・日時 :2025年10月28日(火)18:00~19:00
・参加登録ページ:https://register.gotowebinar.com/register/8969706357849334112
・内容 :学術論文投稿の基本的な流れや、投稿前に知っておきたい重要なポイントについて解説します。
論文が出版されるまでの一般的なワークフローを紹介します。
さらに、近年注目を集めているオープンアクセス(OA)とは何か、その価値やメリットについても取り上げます。
日本におけるオープンアクセスの現状や動向にも触れながら、院生の皆さんが投稿戦略を立てる際に役立つ情報を提供します。
・講師 :足立彩佳(Ayaka Adachi)
2022年よりWileyオーストラリア・ブリスベンオフィスで、医学系ジャーナルの査読・編集管理を担当しています。
日本では教育出版社にて約10年間、英語教材の企画・編集に携わってきました。
これまでの経験をもとに、論文投稿の流れをわかりやすく解説し、初めての投稿でも安心して取り組めるよう実践的なヒントをお届けします。
(ご参考)同じ講師が10/1に開催した好評セミナー「研究成果を世界に向けて出版する―英語が母語ではない研究者のための科学論文執筆スキル」
の録画を、下のリンクからご覧いただけます。
https://register.gotowebinar.com/register/8821972677000600413
タグ